INTERVIEW

インタビュー

二次診療大門獣医師

「最後の砦」という責任感が
あるからこそのやりがい

SP獣医師 大門先生

キャリアを積むためにも二次診療に携わりたい

DVMsに就職する前は、静岡の動物病院(一次診療施設)に勤務していました。そちらに勤務している時から横浜にDVMsという二次診療施設があるということは知っていて、自分のキャリアの中でいつか二次診療にも携わってみたいという思いはありました。その後、生活環境の変化などの事情で以前の職場を退社しちょうど横浜に転居することになったため、以前から考えていた二次診療施設であるDVMsへの就職を決めました。

常に新しい知識と技術に触れることでスキルアップ

今まで麻酔や入院管理などの業務は行なっていましたが、DVMs入社後はより細かい管理を行うことができるようになったと感じています。専門的な知識をもつ先生方に囲まれ、常に新しい知識・技術に触れることが出来ること、働きやすい環境が大きな魅力です。それらの先生方の指導のもと自分自身でも実践する機会も多いため、スキルアップしていると思います。特に私自身は内科の分野に興味があり、積極的に内科の診療に関わることができています。

着実に感じる自身の成長

二次診療施設という病院の特性上、どうしても状態の悪い動物を扱うことが多くなるため、検査や麻酔などの一つ一つにとても気を使います。また、紹介されてきた症例を自分たちが最後の砦となって解決に導かなければならない、そのために自分自身も常に前に進まなければならないというプレッシャーも感じます。だからこそ、治療の難しい症例が自分たちの手で元気になって退院していく時には、「以前には知り得なかった知識やできなかったスキル」が着実に自分のものになっている、と感じることができます。

自分にあった働き方をみつけられる職場

もともと大学で教員をされていた先生から子育てが落ち着いて復帰された先生まで様々なキャリアの先生方がいます。スタッフが多いので休暇は比較的取りやすいです。忙しい時期にはどうしても残業が必要になることもありますが、病院全体で極力残業をしない方針で動いています。またシフトについてもかなり相談に乗ってもらえるので、とても働きやすいと感じます。
自分のスキルを高めたり、仕事以外の時間を作ったり、自分にあった働き方を見つけられる職場だと思います。ぜひ一緒に質の高い獣医療を実現していきましょう。

一流の医療人を目指す。

ENTRY

見学・実習・ご相談・ご応募はこちらから。